つのへび日記

こなやぎのブログです。手仕事、語学、短歌、読書や映画など。

語学

京都は移動祝祭日(2022/10/22日記)

If you are lucky enough to have lived in Paris as a young man, then wherever you go for the rest of your life, it stays with you, for Paris is a moveable feast. -Ernest Hemingway Kindle Unlimitedで読みたい本が多すぎて、大枚980円をはたいて1…

原書で読む『くまのパディントン』シリーズ(ほぼ)全レビュー

3~4年ほど前にこつこつ読んだ11+1冊のレビュー。前からずっと書きたかったトピックではあったけど、当時の感想をベースに書いたので、今読めばまた違った発見があるのかもしれない。

『ペリーヌ物語』全53話を観たアニメ初心者の感想と考察

(最終更新日:2022/8/27)ここ一ヶ月くらい、すっかりはまって毎日観ていたアニメ『ペリーヌ物語』。テレビ放映は1978年で、私が生まれる6年も前のことだ。 世界名作劇場、の前身の「カルピスファミリー劇場」という枠で、翌年の『赤毛のアン』からおなじみ…

Wordle攻略法

www.powerlanguage.co.uk ここ数日考えていて、ある程度結論が出たのでメモ。とはいってもあまり新鮮味はない、まあそうだろうなという正攻法です。絶対毎回3手で上がれるみたいな派手な結果は保証できないけど、どんなについてなくても5手目くらいまでには…

6~7月に読んだ本

6月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:874ナイス数:13イスラーム入門 文明の共存を考えるための99の扉 (集英社新書)の感想面白く読んだ。イスラーム世界について、日本では必要以上に異化されがちだと感じる。例えば「神のみぞ知る」と訳される…

【翻訳レシピ】(オーブンは無いけど)ファビュラスな香港風チャーシューを作ろうじゃないか

きっかけ 蜜漬けチャーシューを仕込んだぞい— いさましいちびのこなやぎ (@tnhby) August 15, 2016 チャーシュー仕込んだは良いけどオーブンがまだ無かった。まあ何とかしよう— いさましいちびのこなやぎ (@tnhby) August 15, 2016この前、なんだか無性に中…

清廉でうつくしい、中国映画『胡同の理髪師(原題:剃头匠)』感想文

市役所での転入手続きも済んだので、先日さっそく市の図書館で貸出カードを作りました。 図書館のサービスはなかなか良くて、もう少し使いなれたらそのうちこれで一つ記事を書こうかなーと思っています。 総合図書館は大きくて、中に喫茶店、学習室、飲食ス…

今月は中国語を頑張ります。

前にもちらと書きましたが、今年に入ってから、毎月一つの言語を強化しようと決めました。一ヶ月で何ができるんだよって感じだし、千野栄一先生も「新しい言語を始める時は最低半年は集中する必要がある」とおっしゃっていますが、せめてその言葉の仕組みを…

私も「吹き替えですか?」って言われたい。

二日ほど前に、こちらのSNS「Wechat」*1のタイムラインで話題になっていたトピックがあります。爆买日货中国大妈现身日剧,算是被黑吗?_日本窗-爱微帮 『日本のドラマに登場した中国人の「爆買いおばさん」、これってヘイト?』記事の中で言及されているの…

中国で読む北欧留学記―『フィンランド語は猫の言葉』感想文

2月は毎日書くのが目標でしたが、色々あって頓挫し、ついには、ぱかっと一週間以上空いてしまいました。 そのあたりのことはまた次の機会に譲るとして、ブログを更新しなかったあいだにやっていたことのうちの一つで、今回のエントリをしたためたいと思いま…

HSK5級合格のためにやったこと(一ヶ月前~直前対策)

今回は、下記エントリの続編のつもりで書いています。 kn.hatenablog.jp 一か月前まではどんな対策をしていたかは、上記のエントリに書きました。 現地受験の申し込みから受験まで、受験会場の雰囲気などはこちらに書いています↓ kn.hatenablog.jp 試験対策…

私が外国語学習に向いてない理由(そして、それでもやる理由)

語学についてちょいちょい書いているこのブログですが、じつは自分は外国語の学習に不向きだなあと、結構、つねづね思っています。 現在の留学生活中にも感じているし、今回の春節期間にもつくづく思いました。 千野栄一先生の『外国語上達法』で、語学の神…

使ったことのある(Duolingo以外の)無料オンライン語学学習ツール

kn.hatenablog.jp kn.hatenablog.jpよくDuolingo社の回し者かのような記事を書いているこのブログですが、あくまでいちファンとしてつらつら遊んでいる次第です。エスペラント語もやっとレベル3になりました。Mi iomete parolas la esperanton!! ←今日習った…

魅惑のエスペラント語

恥ずかしながら、昨年末のHSK対策を始めたあたりから、Duolingoを放置していました。 kn.hatenablog.jp 放置する直前まで取り組んでいたのは、フランス語。 ちなみに、その他に手を出しているのは、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、オランダ語、アイルラ…

夫が日本語教育能力検定試験に合格しました

以前、日本語ナントカ試験というものがいくつかあるよという話を書きました。 そのうちの一つ、「日本語教育能力検定試験」は、文字通りに読むと、日本語教育の力が十分あるかどうかを見る試験ということで、日本語教師になるために必要な資格になります。 …

現地(上海)でHSK5級を受けてきました

先日、はじめてHSK(汉语水平考试)を受けましたので、中国での受験までの流れを、参考までに書いておこうとおもいます。 今後受ける方の目に留まって何かのお役に立てれば幸いです。 受験申し込み 検定のWebサイトから申し込みます。 首页--汉语考试服务网 最…

HSK(汉语水平考试)まで残り一ヶ月、今やっていること

来たる12月6日にHSKという中国語の試験を受けます。 中国語の能力を測る試験というと、主にこのHSKか、中国語検定の名前が挙がります。 現在のHSKは1級から6級まであり、6級が最高レベルです。 留学したばかりのころは、せっかく一年も勉強できるのだから、…

Duolingoの「日本語から英語を学ぶ」を修了しました。

何かとやることが多く、日が開いてしまいました。Duolingo 、外国語学習アプリといえば今や必ず名前が挙がるものの一つです。私もライフをハックする系記事で取り上げられるようになってから始めました。去年の春からやっています。初めはもっぱら「英語から…

相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』をとりあえず終えました。

相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』感想 - つのへび日記なんとか8月中には6回(3往復)やり終えることができました。最初から順に読むときに日本語→中国語、最後まで行ったら逆から読んで中国語→日本語、これで1往復として、本についてい…

知識は深く潜るものだとおもう

私は昨日までの私が得た知識でできている。というのは当たり前のことだけど、もちろん毎日そのことを意識して生活しているわけではありません。泥むは馴染むに通じ、生活とはすなわち無意識を主としている、とおもうので。語学の面では、四月からの生活にお…

書き言葉を褒められて考えたこと

4か月半経過、現在のレベル 中国に住んで4か月半ほど経ちました。 現在の会話レベルは、正直あまり高くないと思います。まだ頭で結構考えちゃうし。 出来ること: 基本の挨拶や数字などはぱっと出てくる 簡単な世間話ができる。天気の話とか、「今日はメガ…

相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』感想

先日、こちらに来てはじめてネットで本を注文しました。と言っても、私はリクエストしただけで、作業は全部夫にやってもらったのですが。送料を比較するとAmazonより安そうだったので、今回はhontoを利用しました。国内住所を一つ登録しておくと、届け先に海…

日本語学習者向け文化講座「夏の風物詩としての怪談」

タイトルがなんだか大げさになりましたが。先日、知人の紹介で、ある外国語学校の日本語学習者向け文化サロンにて講師?のようなものをしてきました。そこでは定期的に日本文化に触れる企画をやっているそうなのですが、日本人教師の数が少なくて毎回ネタ出…

ギョーザ色々ばなし

ユーラシア大陸は餃子でつながっている! 中国からヒマラヤを越えてトルコ、ヨーロッパまでご当地「餃子」の旅 - それ どこで買ったの?この記事がおもしろかったので、私も最近食べた餃子の話をしたくなりました。もちろん中国の餃子は、上記のリンク先にも…

JLPT(日语能力测试) について

先週日曜日に、日本語が母語でない人向けの資格試験、JPLT (the Japanese-language Proficiency Test ) こと、日语能力测试こと、日本語能力試験が実施されました。夫が現在外国語学校で中国人の学生に日本語を教えていたり、私自身にも日本語の勉強を頑張っ…

中国語のこと その一(普通話と地方話)

今回は、自分の現状把握&整理も出来るかな?という意味もこめて、中国語について少し書いてみます。(上の写真は本文とは関係ありません。メタルってなんだ。)現在、私の中国語の授業は個別指導のクラスがメインです。私ともう一人の日本人学生(現役短大…

いざ星巴克咖啡へ、つまりスタバへ

中国の人が買うものを買い、中国の人が食べるものを食べていれば、そこそこの出費で十分生活ができるということを、今までのいくつかの記事で書きました。が、そうは言ってもたまには生クリームが食べたい!冷たくて尚且つお腹がごろごろしない飲み物が飲み…

2014年10月の読書メーター/横光利一、W・サローヤン、菅啓次郎ほか

2014年10月の読書メーター読んだ本の数:4冊読んだページ数:1026ページナイス数:13ナイス上海 (岩波文庫)の感想参木がなんでこんなにモテるのかさっぱり解らない、陰気ないちご100%みたいなストーリーだった。経済小説としては結構面白く読めるのに、…

上海你好日記(1)

今月はじめの週末に、2泊3日で中国へ行ってきました! 中国では10月の1~3日は国民の祝日(国慶節)とそれ以降も数日、全部で一週間ほど休暇を取るのが普通だそうで、都心の若者が郷里へ帰ったり、反対に地方の家族が総出で都会に観光へ来ていたりと、…

ごがつのごがく‐講座、TOEIC、Duolingo

月が変わるごとに、先月の主なトピック、課題や出来たことなどを簡単に手帳にまとめています。 振り返ってみると、この5月は自分の語学学習において色々と進展や大きめな出来事があったので(主に3つだけですが…)、記事にしてみることにしました。 1.中…