つのへび日記

こなやぎのブログです。手仕事、語学、短歌、読書や映画など。

雑感

変わっていくことのたのしさについて

数学者、石井志保子さんのインタビューを先日読んだ。dot.asahi.comとても面白かったので上記リンクからぜひ全文読んで頂きたいが、私が特に感銘を受けたのがこの部分。 大学院では代数幾何ばかりやっていました。なんか自分自身が変わっていくのが面白かっ…

未来に期待するということ(2022/1/10日記)

この年末年始はライブ配信の高校サッカーを観ていた。10年超ぶりにサッカーの試合を観戦して、その楽しさを思い出すことができたのも嬉しかったし、優勝校の青森山田はもちろんのこと、どの学校も純粋にプレーが上手でひたすら感心してしまった。 いまの情報…

今年の編み物はじめ(すべり目を使ったニット帽)

編み物はじめました さてさて、寒露を過ぎてすっかり秋めいてきましたね。日が短くなり、虫の声が聞こえてくると編み物欲がむくむくと湧いてきます。涼しくなってきたので、今年も編み物はじめました(軒先に幟を出しながら) pic.twitter.com/eABaXJK0LR— …

定住しました。

久々の更新になるので、さくっと近況報告を。 中国から帰国することになった事情は、こちらに書きました。kn.hatenablog.jpビザの期限が切れる4月末に、日本に帰国しました。 南通の家から空港までは、何度となくお世話になった友人の両親が車で送ってくれま…

私も「吹き替えですか?」って言われたい。

二日ほど前に、こちらのSNS「Wechat」*1のタイムラインで話題になっていたトピックがあります。爆买日货中国大妈现身日剧,算是被黑吗?_日本窗-爱微帮 『日本のドラマに登場した中国人の「爆買いおばさん」、これってヘイト?』記事の中で言及されているの…

HSK5級合格のためにやったこと(一ヶ月前~直前対策)

今回は、下記エントリの続編のつもりで書いています。 kn.hatenablog.jp 一か月前まではどんな対策をしていたかは、上記のエントリに書きました。 現地受験の申し込みから受験まで、受験会場の雰囲気などはこちらに書いています↓ kn.hatenablog.jp 試験対策…

私が外国語学習に向いてない理由(そして、それでもやる理由)

語学についてちょいちょい書いているこのブログですが、じつは自分は外国語の学習に不向きだなあと、結構、つねづね思っています。 現在の留学生活中にも感じているし、今回の春節期間にもつくづく思いました。 千野栄一先生の『外国語上達法』で、語学の神…

【中国の旧正月】どきどき春節

大家新年快乐!! 本日が旧正月の元日(中国では「初一」といいます)にあたります。 正直、先月いっぱいずっと年末進行で、先週からずっとお祭り気分な周囲を見てきているので、「ああ、やっと今日が、ああそうなの…」みたいな気持ちではあるんですけどw、と…

ブログ一ヶ月チャレンジを始めます。

ブログを書くということは、あくまで自分の生活の副次的なものだけど、ふと、たえず話題を見つけること、そしてそれを読める程度のまとまった文章にするとはどういうことかが気になって、コンスタントに更新するということを訓練としてやってみたくなりまし…

大旦那様の「ザ・人たらし」な感じがとてもよい(『あさが来た』第70話の感想)

もし私がTwitterを使える環境にあるのならばたぶんさらっとツイートしてると思うのですが、そこはそれ、中国在住の悲しさで、Twitter始め他国の主要SNSにはアクセスできないので、つぶやくことはできず、でも今の気持ちをちょっと書き留めておきたいので、今…

自作短歌の解説(のようなもの、主にレトリックについて)

書き手を離れた書き物を追い縋っても詮無いし、我流だし経験豊富でもない自分がこういう大仰なのはなんかね、と当初はやるつもりはなかったんですけど、たくさんスターを頂いて嬉しかったので(単純)、どういう思惑でこういう言葉を並べたか、を言葉にする…

知識は深く潜るものだとおもう

私は昨日までの私が得た知識でできている。というのは当たり前のことだけど、もちろん毎日そのことを意識して生活しているわけではありません。泥むは馴染むに通じ、生活とはすなわち無意識を主としている、とおもうので。語学の面では、四月からの生活にお…

書き言葉を褒められて考えたこと

4か月半経過、現在のレベル 中国に住んで4か月半ほど経ちました。 現在の会話レベルは、正直あまり高くないと思います。まだ頭で結構考えちゃうし。 出来ること: 基本の挨拶や数字などはぱっと出てくる 簡単な世間話ができる。天気の話とか、「今日はメガ…

日本語学習者向け文化講座「夏の風物詩としての怪談」

タイトルがなんだか大げさになりましたが。先日、知人の紹介で、ある外国語学校の日本語学習者向け文化サロンにて講師?のようなものをしてきました。そこでは定期的に日本文化に触れる企画をやっているそうなのですが、日本人教師の数が少なくて毎回ネタ出…

久しぶりに万年筆の話をします

今回は中国ネタ少なめです。先日、愛用の万年筆インキ、ペリカンのロイヤルブルー瓶をついにこの状態にすることが出来ました!ちなみにノーマルな状態はこちらです。中のインクが減ると、万年筆の先を真っ直ぐ瓶の中に下ろしても、深さが足りずに首軸が浸か…

蘇州・無錫に行ってきました(後編)

今週行った、中国国内での一泊二日旅行について書いています。今回の記事は二日目について。前編はこちら。蘇州・無錫に行ってきました(前編) - つのへび日記宿で朝食を済ませて、9時前にチェックアウト&次の目的地・無錫へ出発。ちなみに中国のホテルに…

落とし物が返ってくる国、中国

ニッポンちょっといい話、みたいなあるあるネタの一つに「落とし物が返ってくる」っていうのがありますね。日本の治安、倫理観、素晴らしい!などという趣旨の、日本人に読ませるための日本語で書かれた文章です(煽っているつもり)。さかのぼること数日前…

私のハネムーン期と、4/12~5/11の支出

今日から、南通生活2ヶ月目のはじまりです。海外生活者の迎えるフェーズとして、初めの数日~数週間はハネムーン期とやらにあたるそうです。観るもの聞くもの全てが新鮮で楽しい!というお花畑な期間というわけですね。そしてそのハネムーン期が過ぎると、…

こちらに来て驚いたことなど

こちらでの生活も二週間が過ぎました。書くことが多すぎるあまり、逆に更新が捗らずに今に至っています。今日はこの二週間で感じた日本での生活との違いという、かなりおおざっぱなテーマのもとでそれらをおおざっぱに列挙してみます。どちらが優れて/劣って…

2015年の手帳を決めました!

今年の手帳、EDITの劣化リニューアル版を買ってしまった時は、ものすごい裏抜けっぷりに愕然としたものでした。 このブログで実は一番pv数が多いのが、その時の記事だったりします。 2014年の手帳を考える(主に、EDiTマイナーチェンジについての悲嘆) …

「する親切より、しない失礼」(2/1追記)

Gunosyに登録しているので、時事やら面白ネタやらライフハック系記事やらのおすすめが毎日メールで送られてきて、それを読んでいるのですが、さっき目にしてしまったよそ様のライフハック系ブログ記事にモヤモヤがとどまるところを知らないので、止まりどこ…

勉強オレ

このブログで書くのははじめて、というか友人知人にも年賀状に気が向いた方にだけちらほら書いた程度で、特に何の報告もどこにも上げていないのですが。 去年の秋から新しい職場で働いています。未経験業界の内務事務職。 一年半バイトした某小売店を円満退…

書店へは、暮らしの新しさを見つけるために行きます。(7/16後日談追加)

というzuccaの創業者、小野塚秋良氏の言葉が好きで、私もいつしかそう考えるようになった。 (厳密には少し違っていて、インタビュー記事の質問のひとつ、「暮らしの新しさを手に入れるために何をしますか?」への回答が「本屋さんへ行きます」だったと思う…

京都へ

書肆 清貧の書としての初の単独古本イベント、及び本熊本(リンク先facebookページ)へたくさんの人に来て頂きたくて、 それには絶対に絶対に県外へのアピールが必要だと考えていて、大型連休を使ってまず京都へ行ってきました。 私たち「書肆 清貧の書」が…

いなか、の、しあわせ

1位は福井、47位は大阪 都道府県別幸福度調査 - はてなブックマークニュースこのニュースが話題だけれど、仮にこの幸福度ランキングを真実とするならば、結局は佐賀(実家、5位)や熊本(現住、6位)などが上位に入るというのは「知足」=足るを知る、上を見な…