つのへび日記

こなやぎのブログです。手仕事、語学、短歌、読書や映画など。

使ったことのある(Duolingo以外の)無料オンライン語学学習ツール

kn.hatenablog.jp
kn.hatenablog.jp

よくDuolingo社の回し者かのような記事を書いているこのブログですが、あくまでいちファンとしてつらつら遊んでいる次第です。エスペラント語もやっとレベル3になりました。Mi iomete parolas la esperanton!! ←今日習った表現。少なくとも主格と目的格とで格変化が起こることは現時点で分かりました。続きもわくわく。

kn.hatenablog.jp

回し者でない証拠に、Duolingo以外にもいろんなツールに浮気してふらふらやってます。浮気というか、同時進行というか。ゲスいかな?

有名なものばかりですが、ちょっと挙げておきます。

まずはこのツートップ。

東外大言語モジュール

http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/
27の言語が学べます。言語によってコンテンツの充実度にはムラがありますが、発音、語彙、文法、会話などに分かれていて、好きなところから勉強できます。会話は動画を見ながら学習できる言語もあります。
中国語会話は北京・蘇州・台湾の普通話と細かくバリエーションを変えてあるのが心憎いです。

高度外国語学習独習コンテンツ(大阪大学)

http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/
学べる言語の数は20と、東外大ほど多くありませんが、東外大のにはない言語もあり、コンテンツはより体系だったつくりになっています。
先月はこれを使ってタイ語を勉強していたのですが、まずただスキットを聞く→単語を確認→文法を確認・練習問題を解く→もう一度会話を聞く→文化理解としてレアリア的な知識を得る、という一連の流れで1課を構成していて、先月一か月だともちろん途中までしかできなかったのですが、ペースを落としても最後までやってみたいなと思っています。

ちなみに、上の二つのサイトには「日本語」の学習コンテンツもあるので、日本語学習者向けの教材としてもオススメです。

lang-8


最近全然やってないのですが、ある程度文法や単語は持っている前提で、アウトプット、特にライティングを鍛えたいとき、投稿した文章をネイティブがチェックしてくれるこのサイトを利用することができます。同時に、日本語ネイティブとして、日本語学習者の書いたものに添削することもできます。
しかし、ただネイティブであるというだけで学習者の書いたものの添削ができるというこのシステムにはやはりちょっと難があるなとも感じます。○○語のネイティブ、イコール、○○語教授法習得者ではないのと同じで、「自分はこう言わない」を根拠に「外国人」の書いたものを訂正する人は思ったよりも多く、たいていそのような人たちは理論的、言語学的な解説をくれないのです。それは現地でネイティブと話す際にも同じことが言えるのですが。
ちなみに基本無料ですが、有料版にすると複数言語の投稿ができたり、画像の投稿ができたりします。

おまけ

http://how-to-learn-any-language.com/e/index.html
英文サイトですが、勉強する言語を選びたい時、それぞれの言語の特徴などを細かく紹介してくれているサイトです。見ているだけで面白いです。
「難易度」は(おそらく)英語話者からみたそれなので、あまりあてにならないかもしれませんが。