つのへび日記

こなやぎのブログです。手仕事、語学、短歌、読書や映画など。

日記

2015年の手帳を決めました!

今年の手帳、EDITの劣化リニューアル版を買ってしまった時は、ものすごい裏抜けっぷりに愕然としたものでした。 このブログで実は一番pv数が多いのが、その時の記事だったりします。 2014年の手帳を考える(主に、EDiTマイナーチェンジについての悲嘆) …

自分用:心が荒む時のロシアンクラシック集

会社でちょっと嫌なことが生じまして、これが一時的な出来事ならば本当にどうでもよくて文字に起こすまでもなく頭の中から消し去るんですけど、現在進行および未来のことなので、金曜夜からずっとくさくさとやさぐれております。 私は元来、優雅な甘いクラシ…

6/28水戸岡鋭治トーク@熊本市現代美術館(覚え書き)

九州に住んでいてよかったと思うのは、水戸岡さんの電車にたくさん乗れることです。 実家に住んでいた10代のころから、ハウステンボス号などにはふつうに乗っていたのですが、そのころは電車のデザイナーのことなど気にかけたこともなく。 関西在住時に、和…

ごがつのごがく‐講座、TOEIC、Duolingo

月が変わるごとに、先月の主なトピック、課題や出来たことなどを簡単に手帳にまとめています。 振り返ってみると、この5月は自分の語学学習において色々と進展や大きめな出来事があったので(主に3つだけですが…)、記事にしてみることにしました。 1.中…

勉強SNS『Studyplus』を卒業しました!

このところ放置気味でしたが、思い切ってStudyplusを卒業することにしました。 理由は、当初の目的だった、継続的、恒常的な独学がいまのところ或る程度習慣づいたからです。 目的を果たした以上、手帳というアナログツールにもそれらの記録をする私には単純…

世代交代

三代目です。 こうして並べると、明らかにこ汚い先代。御苦労さまでした。 鍋つかみという用途上、繊維の焦げなのか、洗っても落ちなくなるんですよね。 洗うにつれて中のパンヤがへたってきて、断熱性が落ちてきたと感じたら替えどき。 一人暮らし初期から…

2014年2月の読書メーター/『消された一家』『韓非子 不信と打算の現実主義』

今月は朝の通勤時間をイタリア語の勉強にほとんど充てたので、読書は少なめ。結局、勉強が足りずに春の3級受験はあきらめました。悔しいですが、使わなかった受験票をお守り代わりに、自分にハッパをかけて頑張ります。 『消された一家』に書いてあることは…

今年のチョコレート

夫はチョコ菓子の中ではトリュフが好きだと知りつつこの選択、ゲスですみません。夫にチョコあげたい人はぜひトリュフを!お願いします!!

「する親切より、しない失礼」(2/1追記)

Gunosyに登録しているので、時事やら面白ネタやらライフハック系記事やらのおすすめが毎日メールで送られてきて、それを読んでいるのですが、さっき目にしてしまったよそ様のライフハック系ブログ記事にモヤモヤがとどまるところを知らないので、止まりどこ…

日奈久温泉へ(2回目)

日帰りで日奈久温泉に行ってきました。 一昨年の夏に一度行って以来二回目。 JR熊本駅から八代駅まで約40分、肥薩おれんじ鉄道に乗って約20分。 肥薩おれんじ鉄道に乗るのは3回目です。 夢の食堂車、肥薩おれんじ食堂で鹿児島へ - つのへび日記 日奈久…

勉強オレ

このブログで書くのははじめて、というか友人知人にも年賀状に気が向いた方にだけちらほら書いた程度で、特に何の報告もどこにも上げていないのですが。 去年の秋から新しい職場で働いています。未経験業界の内務事務職。 一年半バイトした某小売店を円満退…

花を飾る

職場の方からバラの花をいただきました。 ご家族の方が育てていらっしゃるそうです。うちには花瓶がありません。 猫がいるから、基本的には花を飾らないのです。 ほとんどの棚の上に登れる彼女の手で、ガラスや瀬戸物をはたき落とされると悲劇だし、そうでな…

もみの木模様のリバーシブルマフラー! ('13 #4)

普通は片面がメリヤス編みならば、裏はぼこぼこしたガーターの編み地になるものなので、パッと見はすごく不思議ですが、仕組みが分かれば単純です。 つまり二種類の糸を使って同時に両面分を編みます。袋状の生地ができていくので、編み込み模様の際に裏面に…

Ich machte stollen!

数年前から、クリスマス菓子にシュトーレンを買い求めるようになり、今年はついに自作することにしました。 参考にしたのはこちらのレシピ。 クリスマスのお菓子 シュトーレン - [ホームメイドクッキング] - All About 以下、アレンジしたこと。 甘さが少な…

2014年の手帳を考える(主に、EDiTマイナーチェンジについての悲嘆)

手帳は大学のとちゅうから二年前までほぼ日手帳。 余りに種類が多くなってちょっとついていけなくなり、去年はマークスのED!Tを使ってみました。 どちらも一日一ページ型です。 ほぼ日手帳2014 EDiT デイリープランナー エディット | MARK'S DIARY | NEW …

夢の食堂車、肥薩おれんじ食堂で鹿児島へ

熊本の八代~鹿児島の川内間を走る肥薩おれんじ鉄道。 以前、日奈久温泉に行ったときに利用したことがあるものの、1両のみのフ●ミリーマ●トの広告ラッピング列車がなんともうらびれた風情で、ここに観光列車が走ったらきっとすごくいいのになー、とひそかに…

毛糸さわりはじめてやっと秋  ('13 #1)

ついこの間まで、手芸本の写真ですら見るだけで暑苦しく感じていた、秋冬用毛糸の触り心地がやっとよくなってきました。 いつも本格的に寒くなってから編みだすので、冬支度と呼ぶにはあまりに後追い気味だったのですが、今年はこの10月になるべくたくさん編…

あたらしうつわと正しいパンケーキ!

ゆうべ目止めをして、うちにお迎えするしたくをしていた「市山くじらや」さんのうつわ。 >>市山くじらやさん「珈琲の器展」@南阿蘇珈琲 - つのへび日記 使って初めて我が家の一員になるのだ!ということで、水玉の平皿をさっそく朝ごはんのパンケーキに。…

市山くじらやさん「珈琲の器展」@南阿蘇珈琲

前回の記事でも書いていた、器の展示を見に行ってきました。 今年6月に私たち書肆 清貧の書がイベントをさせてもらったすぺーすNORAで、今日から三日間おこなわれています。 当たり前かもしれませんが、同じ部屋でも展示によって雰囲気が変わりますね!…

三松寿司@水前寺駅前

FP技能検定2級の試験を受けたので、お疲れ様会ということで連れて行ってもらいました。 実技は今年5月受験で合格していたので、今回は学科のみ。 自己採点40/60でどうにか合格しているようです。よかった。 三松寿司 | 熊本民主商工会 いしる漬けホタルイカ…

憧れのSL人吉

友人の結婚式出席のため福岡へと向かう途中、出発前のSL人吉に出会えました! かっこいい!!! 座席も四人掛け、二人掛け、パノラマビューとあり、水戸岡デザインお馴染みの上質で多彩なファブリックが素敵でした。(外から見ただけですが…) 機関室の後ろ…

あそぼーい!

今朝、大好きな電車「あそぼーい!」と熊本駅で遭遇。自分の乗り換えまでかなり時間があったので、ホームでとっくり眺めてきました(*´∇`*) 老若男女、記念撮影してる人がたくさんだったけど、さすがに乗らない人は私だけだった。くろちゃん見てると、犬もか…

書店へは、暮らしの新しさを見つけるために行きます。(7/16後日談追加)

というzuccaの創業者、小野塚秋良氏の言葉が好きで、私もいつしかそう考えるようになった。 (厳密には少し違っていて、インタビュー記事の質問のひとつ、「暮らしの新しさを手に入れるために何をしますか?」への回答が「本屋さんへ行きます」だったと思う…

ケンタロウのチャーシュー

なんか生命力なくなってるなーと最近感じていた。最近というかここ一、二ヵ月ほど。 自分にとっての生命力はほとんど食欲であり、よりよい物を食べようという欲であり、よりよく料ろうという欲である。 先週からさっぱりお弁当も作れなくなるし(まあそれは…

恐るべきさぬきうどんとリツイート

昨日、熊本一箱古本市の募集について本熊本facebookページリンク付きでTwitterに投稿しました。6/1(土)熊本一箱古本市、募集始まりました。(リンク先facebookページです) http://t.co/7A6oLW8SeV pic.twitter.com/nGnMVdIpkE— 書肆 清貧の書 (@seihinnosho…

本熊本(bon kuma hon)

仕事帰り、南阿蘇珈琲さんへ。 京都でもらったフライヤーをお渡しして、田中さんや常連のKさんにどんなお店に置いてもらったかなどのご報告。 森見登美彦が好きなKさんに「下鴨納涼古本まつり」のチラシをさしあげるなど。 田中さん、当日のイベントのため…

京都へ

書肆 清貧の書としての初の単独古本イベント、及び本熊本(リンク先facebookページ)へたくさんの人に来て頂きたくて、 それには絶対に絶対に県外へのアピールが必要だと考えていて、大型連休を使ってまず京都へ行ってきました。 私たち「書肆 清貧の書」が…

春は汽車に乗って-九州新幹線お隣りワンコイン切符の旅

用事がなければどこへも行ってはいけないと云うわけはない。なんにも用事がないけれど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う。 いつもお世話になっている九州新幹線。 全線開業二周年記念として、記念日であるきょう3月16日の一日限り、片道ワンコイン(500…

ぶしとむしと虫干しの日

積年の夢であった蔵書の虫干しについに取りかかりました。ネットなどでやり方を確認し、 ・曝書とは言え、本が傷むため直射日光には当てず(そりゃそうか)陰干しにする。 ・風通しを良くして本の中の湿度を下げるために、本は立てておく。 以上のポイントを踏…