kn.hatenablog.jp
続きです。
二日目朝:やよい軒天神二丁目店
朝のおさんぽがてら、低下した血中ナットウキナーゼ濃度を取り戻すべく、ふだんは主にチキン南蛮定食でお世話になっているやよい軒へ。
なぜかやよい軒で写真撮るのは恥ずかしくないふしぎ!
なんたってこれで450円(コーヒーなしなら350円)。生卵はふだんならば残すくらい苦手、だけどこう品数が少ないと食べなきゃいけない気になる。なのでがんばって食べました。黄身だけ。納豆とご飯と一緒なら食べられた!
二日目昼:Cafe OTTO
Wカレーランチ、ジャスミン茶、杏仁豆腐
アクロス福岡向かい、西鉄イン天神の一階です。以前コマンタレブーという名前でしたが最近変わったみたい。
ほんとうは昨日みたいなリーマン路線のランチ候補があったのですが、研修仲間から一緒にと声かけてもらい、あまつさえ主導権までいただいたので急遽オサレ系チェックリストから選びました。
写真、外観すら撮り忘れ。川沿い、コンクリ打ちっぱなので結構わかりやすいです。
原料高騰とのことで前行った時より若干値上がりしてたものの、メイン+スープ+サラダ+ドリンク(二杯まで可)+ミニデザート付きでだいたい850〜980円。Wカレーランチは950円。
メインはカレーの他、パスタや日替わり洋食など。Wカレーはしっかり辛いグリーンと甘めのチキン。良心価格なうえ、量はしっかりです。おしゃれカフェなのに(偏見)。ご飯少なめは100円引き。
二日目夜:寿司虎
しまあじ、カレイえんがわ、薄切りサーモントロ炙り焼き、軍艦三貫(生しらす、鱈白子、あん肝煮)
昨日は回ってそうで回ってないお寿司屋さんと書きましたが、回ってそうで回ってなさそうだけど実は回ってるお寿司屋さんだと訂正しておきます。注文したネタを待つお客を誘惑するのが、ここの回ってるお寿司の役どころです。サーモントロ炙り焼きの誘惑に負けましたが、敗北の味は至福でした。あん肝もぽくぽくしてて美味しかったー!
→残念ながら2014年9月に閉店しました(2016/10/26追記)
出発前に色々下調べはしたのですが、実際中洲周辺を歩くと、素敵ランチの豊富さにびっくりします。一見近くに何もないとこからでも、5分歩けば色々あるし、10分歩けば何でもある。もちろん夜には、私は今回は行かないけど、美味しそうな屋台、居酒屋、ラーメン屋が並んでる。朝食はもう少し選択肢がほしいけど、知らないだけかもしれないし、明日探してみよう。明日はなに食べようかな。