古本市参加のため、本日から別府入りしています。九州横断特急でだいたい三時間。スイッチバックでの阿蘇の山越えを経て、到着。
ネットを見る限り、広報面を少し心配していたのですが(偉そうにすみません)、駅でさっそく「ブック・フェスタ・ベップ」の宣伝ブースを発見!もらった地図を手に、下見も兼ねつつ、いくつか行きたかったところを足早に巡って、宿へ移動したのでした。
買ったものその1。haranさんと寒竹泉美さんのリング×小説。
寒竹さんは京都在住の小説家で、これまでもカード束の連作短編や葉書小説など、面白い形態で掌編を発表されています。別府在住の手芸作家でイラストレーターのharanさんとのこのコラボは、以前大阪で催されたリトルプレスのイベント用だったのですが、手工芸品や雑貨のお店「SELECT BEPPU」で購入できました。リングに入った小さな巻き紙の散文小説、楽しく読みました。
同時に衝動買いしたつげ櫛ストラップ。スマホを温故知新な趣にするのだ。
そこからしばらく歩き、京都・ガケ書房の出張販売スペースへ。京都で恵文社一乗寺店とともに開催中の(訂正)先月開催されていたリトルプレスのフェア「きょうと小冊子セッション」を、こちらでも。
タテイシナオフミ『手作り印刷物とDIY精神をめぐる旅』購入。抜群に面白そうなテーマと、本文の癖のない手書き文字に惹かれて。
明日の「書肆 清貧の書」は竹瓦小路、タケヤさん前に出店します!タケヤさんはカレーパンが美味しい軽食・甘味処だそうです。よろしくお願いします。
番外編
メインストリートを一本ちょいっと入ったところに堂々たる成人映画館。えもいわれぬ風情。
ちくわと猫 。今日はたくさん野良猫を見た。車窓からも見かけた。
<11/28 リンク追加+一部訂正&加筆いたしました>
<2013/9/8追記>
※一箱古本市のレポート記事はこちら
※その後の不忍ブックストリーム出演+別府エピローグはこちら