本紹介
数学者、石井志保子さんのインタビューを先日読んだ。dot.asahi.comとても面白かったので上記リンクからぜひ全文読んで頂きたいが、私が特に感銘を受けたのがこの部分。 大学院では代数幾何ばかりやっていました。なんか自分自身が変わっていくのが面白かっ…
いずれきちんと整理してまとめてから、ここにも書こうと思っているのだけど、先月下旬に新型コロナウイルスのいわゆる第8波というビッグウェーブにしっかり乗ってしまった。特定の日に出勤していた同じ課の内勤メンバーも、ほぼ同時期に軒並み発熱や陽性判定…
3~4年ほど前にこつこつ読んだ11+1冊のレビュー。前からずっと書きたかったトピックではあったけど、当時の感想をベースに書いたので、今読めばまた違った発見があるのかもしれない。
2021年の読書メーター読んだ本の数:29冊読んだページ数:6526ページナイス数:169ナイス★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://t.co/ps1qb3uUTM #bookmeter via @bookmeter— こなやぎ (@tnhby) 2022年1月3日 2021年おすすめランキング https://t.co/ffFKrW9…
2021年に家で視聴を楽しんだ映像作品のリストです。はてなブログ10周年の特別お題に参加しました。
Prime readingに入ってたので読んでみました。骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール作者:二神弓子西東社Amazon骨格タイプやパーソナルカラーについてはご存じの方もおおぜいいらっしゃるかとは思いますが、ひとことで言うと骨格…
華氏451度〔新訳版〕作者:レイ ブラッドベリ早川書房Amazon早川書房が時々開催してくれる電子書籍半額セールでは、それまで気になっていたものをつい色々と買ってしまう。 レイ・ブラッドベリのことは、何となく「タイトルがどれもおしゃれなSF作家」みたい…
皆このタイミングで『ゴールデンカムイ』を読んでる。 「このタイミング」というのは、連載がいよいよ佳境に入ったので最初から最新話までヤンジャン!アプリから無料で読めるよ、という太っ腹過ぎるキャンペーン期間のことだ(9/17まで⇒9/20まで延長)。ynjn.…
あけましておめでとうございます。このブログもずいぶん放置していました。 長い文章を書くリハビリをかねて、近況報告を。今の仕事(貿易事務)は今年で4年目、さいわいこのコロナ禍の中にあっても忙しくさせてもらっていました。 というか、この頃は、ちょ…
長いことブログを放置してしまっています。 とりあえずこのままでは今年の読書記録もままならないので、2017年のまだここにまとめていなかった本の記録だけでもやっておこうかな、と思った次第です。 2017年(1年分)の読書のまとめは以下のリンクからも。 htt…
6月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:874ナイス数:13イスラーム入門 文明の共存を考えるための99の扉 (集英社新書)の感想面白く読んだ。イスラーム世界について、日本では必要以上に異化されがちだと感じる。例えば「神のみぞ知る」と訳される…
tankanome.hateblo.jp kn.hatenablog.jp元ネタがあるものだけ、簡単に種明かしというか解説を。 鬼は外出て行ったきりふるさとの人ただ老いてゆく節分会(せつぶんえ) 好きな寺山修司の短歌、「かくれ鬼の鬼とかれざるまま老いて誰を探しにくる村祭り*1」か…
先月か先々月に、かなり久しぶりに買った『暮しの手帖』84号。暮しの手帖 4世紀84号出版社/メーカー: 暮しの手帖社発売日: 2016/09/24メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る帰国して以来、物はどんどん手放しているので、本とて例外でなく、(以前の自分…
編み物はじめました さてさて、寒露を過ぎてすっかり秋めいてきましたね。日が短くなり、虫の声が聞こえてくると編み物欲がむくむくと湧いてきます。涼しくなってきたので、今年も編み物はじめました(軒先に幟を出しながら) pic.twitter.com/eABaXJK0LR— …
少し前のことになりますが、イギリスのEU離脱に際して、急激に円高が進みましたよね。ツイッターを見ていると、早速海外からの輸入品を買う人が多く(フォローしている人は読書家が多いので、洋書を買っている人が多い印象でした)、私も何かないかなと思っ…
私はイタリアの物語だとジャンニ・ロダーリを読むし、はてなのアカウントの元ネタはトーマス・M・ディッシュの『いさましいちびのトースター』なんですけど、別に児童文学やファンタジーを好んで率先して読むというわけではないのです。あくまで『猫と共に去…
kn.hatenablog.jpこちらの記事の続きです。あれからリベンジもかねて、この「はてな匿名ダイアリー」で投稿されていたレシピでカレーを作っては食べ、作っては食べてみて、うまく作るコツのようなものが分かってきつつ、また自分なりのやり方に行き着きまし…
我が家のインドカレー「基本のカレーって玉ねぎとトマトの旨味をスパイスで食べる料理という認識」わかる! ところでブクマ2000超えてるけど、そろそろ国会に持ち込めるのでは?/ 作った→ http://kn.hatenablog.jp/entry/2016/06/22/1626422016/06/17 17:02…
2月は毎日書くのが目標でしたが、色々あって頓挫し、ついには、ぱかっと一週間以上空いてしまいました。 そのあたりのことはまた次の機会に譲るとして、ブログを更新しなかったあいだにやっていたことのうちの一つで、今回のエントリをしたためたいと思いま…
旧正月三日目です。いまだに知人のお宅でのんびりさせてもらっています。 kn.hatenablog.jp 昨日はこのお家の母方のおばあちゃん宅にお邪魔して、親戚のみなさん(円卓3個分、30人前後)と一緒にご飯を食べました。子供五人のそれぞれの世帯が一堂に会する…
恥ずかしながら、昨年末のHSK対策を始めたあたりから、Duolingoを放置していました。 kn.hatenablog.jp 放置する直前まで取り組んでいたのは、フランス語。 ちなみに、その他に手を出しているのは、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、オランダ語、アイルラ…
先週、久しぶりに上海へ行きました。 メインの用事はHSKの合格証書の受け取りで、日帰りだったのであまり長居はできませんでしたが。 kn.hatenablog.jp kn.hatenablog.jp 12月に受けたHSK(5級)の合否は、受験から一ヶ月もしないうちにWeb上で見ることができ…
最近、遅まきながら編み物SNS『Ravelry』に登録してみました。 Ravelry - a knit and crochet community 今のところ日本語版はないのですが、海外のユニークなニットパターンを色々見られて面白いです。これを始めた主目的である、自作ニットのアーカイブ作…
あけましておめでとうございます。 中国も以前よりはグローバル化が進んできたとはいえ、まだまだ新年といえば旧正月なので、この年越しも、年明けをまたいで20分間ほど近所で爆竹が鳴りやまなかった以外は、特にどうということもなく。上海、北京のような…
以前、日本語ナントカ試験というものがいくつかあるよという話を書きました。 そのうちの一つ、「日本語教育能力検定試験」は、文字通りに読むと、日本語教育の力が十分あるかどうかを見る試験ということで、日本語教師になるために必要な資格になります。 …
ここ2年ものあいだ、他の物と並行しながらちまちま進めていたマフラーが、やっと完成しましたー。 一応、夫用です。 ダークグレーとベビーピンクの2色の糸で、両面編みをしています。 これを編み始めたのは、自分用の両面模様編みマフラーを作った直後で、…
来たる12月6日にHSKという中国語の試験を受けます。 中国語の能力を測る試験というと、主にこのHSKか、中国語検定の名前が挙がります。 現在のHSKは1級から6級まであり、6級が最高レベルです。 留学したばかりのころは、せっかく一年も勉強できるのだから、…
先月下旬に、土日を挟んだ4泊5日の日程で、中国から一時帰国しました。 今回のエントリは備忘録や反省も兼ねて、その時のことを書きます。 南通に来たのが今年の四月。 私は二か月間の夏休みにも帰国しなかったので、今回は半年ぶりの帰国です。 周りには結…
秋冬には編み物をしないと死ぬ病にかかっているので、たとえ留学中ゆえにいつもの「毛糸屋さんでじっくり糸を吟味したり、ニット本をあれこれ参照しながら編みたいものを決める」至福の作業ができなくてもいいから、編み物がしたい…!ということで、初めて「…
書き手を離れた書き物を追い縋っても詮無いし、我流だし経験豊富でもない自分がこういう大仰なのはなんかね、と当初はやるつもりはなかったんですけど、たくさんスターを頂いて嬉しかったので(単純)、どういう思惑でこういう言葉を並べたか、を言葉にする…