つのへび日記

こなやぎのブログです。手仕事、語学、短歌、読書や映画など。

2016-01-01から1年間の記事一覧

【中国の旧正月】あの「竹葉青酒」を飲んだ!!

旧正月三日目です。いまだに知人のお宅でのんびりさせてもらっています。 kn.hatenablog.jp 昨日はこのお家の母方のおばあちゃん宅にお邪魔して、親戚のみなさん(円卓3個分、30人前後)と一緒にご飯を食べました。子供五人のそれぞれの世帯が一堂に会する…

使ったことのある(Duolingo以外の)無料オンライン語学学習ツール

kn.hatenablog.jp kn.hatenablog.jpよくDuolingo社の回し者かのような記事を書いているこのブログですが、あくまでいちファンとしてつらつら遊んでいる次第です。エスペラント語もやっとレベル3になりました。Mi iomete parolas la esperanton!! ←今日習った…

【中国の旧正月】どきどき春節

大家新年快乐!! 本日が旧正月の元日(中国では「初一」といいます)にあたります。 正直、先月いっぱいずっと年末進行で、先週からずっとお祭り気分な周囲を見てきているので、「ああ、やっと今日が、ああそうなの…」みたいな気持ちではあるんですけどw、と…

毛糸の靴下(ケーブル編みとフクロウ模様)

去年帰国した際、たくさんソックヤーン(アクリルが25%ほど入った、高い強度ゆえ靴下に向いている糸)を買いこんだので、この冬は靴下ばかり、といっても通算4足ほどですが、編んで過ごしました。 最初に編んだ一足目(自分用)で生じた教訓を生かしつつ、今中…

リピート買いしてる美味しいものをつらつら挙げていく

日本のいろいろなものが食べたくて恋しくなることは少なくないけれど、日本では食べられない美味しいものもこちらにはたくさんあるわけで。 過去にはマーラータンやカエルなどについてエントリを書きました。 kn.hatenablog.jp kn.hatenablog.jp カエル、最…

【中国の旧正月】春節休みに入りました。

ハードな年末進行を終え、大型連休が始まる! 今年の旧正月は、2月8日が元日(初一)に当たります。中国の人々は、ここでがっつりお休みを取るために、1月はそれはもうよく働くのです。月の休みが1日あるかないかという人もいるほど。ただでさえ、中国の会…

変わりワッフル編みのマフラー(模様編み解説付き)

この年末年始にかけて完成させたマフラーです。 友人のリクエストで編みました。 この友人Sは私の父の教え子でもあり、彼女が私の実家にホームステイした10年ほど前からの付き合いなのですが、とにかく義理堅いし、色々お世話をしてくれます。 去年一時帰国…

魅惑のエスペラント語

恥ずかしながら、昨年末のHSK対策を始めたあたりから、Duolingoを放置していました。 kn.hatenablog.jp 放置する直前まで取り組んでいたのは、フランス語。 ちなみに、その他に手を出しているのは、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、オランダ語、アイルラ…

中国の書籍は安い。

先週、久しぶりに上海へ行きました。 メインの用事はHSKの合格証書の受け取りで、日帰りだったのであまり長居はできませんでしたが。 kn.hatenablog.jp kn.hatenablog.jp 12月に受けたHSK(5級)の合否は、受験から一ヶ月もしないうちにWeb上で見ることができ…

ブログ一ヶ月チャレンジを始めます。

ブログを書くということは、あくまで自分の生活の副次的なものだけど、ふと、たえず話題を見つけること、そしてそれを読める程度のまとまった文章にするとはどういうことかが気になって、コンスタントに更新するということを訓練としてやってみたくなりまし…

編み物SNS『Ravelry』で見つけたフクロウの指あき手袋(編み図つき)

最近、遅まきながら編み物SNS『Ravelry』に登録してみました。 Ravelry - a knit and crochet community 今のところ日本語版はないのですが、海外のユニークなニットパターンを色々見られて面白いです。これを始めた主目的である、自作ニットのアーカイブ作…

銀行業務検定(財務3級)合格のためにやったことを書いておきます

本当は、年明けすぐに書こうと思っていたテーマでしたが、すっかり忘れていました。 中国に来る直前までは、某金融系の地方支社でフルタイムのアルバイトをやっていました。途中社内の再編成などばたばたもありましたが、その再編成のおかげでやや勤務環境が…

ようやく中国のポップカルチャーに手を出し始めました

語学上達の近道は諸説ありますが、中国語で「多听多说」と言われることがあります。 「たくさん聞いて、たくさん話す」ということですね。 片方はインプット、もう片方はアウトプット。 このうち、相手がいなくても一人でできるのがインプットの勉強です。 …

さっそく、青空文庫で谷崎潤一郎を読む。

あけましておめでとうございます。 中国も以前よりはグローバル化が進んできたとはいえ、まだまだ新年といえば旧正月なので、この年越しも、年明けをまたいで20分間ほど近所で爆竹が鳴りやまなかった以外は、特にどうということもなく。上海、北京のような…